Key | Value |
---|---|
Name | 小澤 京平 (Kyohei Ozawa) |
zawa-kyo | |
kyohei.ozawa.work@gmail.com | |
kyo | |
Kyohei Ozawa | |
Kyohei Ozawa |
大学院修了後、カシオ計算機株式会社にて組み込みソフトウェア開発からモバイルアプリケーション開発、エンジニア採用向け広報ブログの立ち上げまで幅広いプロジェクトに参画。特にモバイルアプリケーション開発においては、新規事業の立ち上げから機能拡張、運用、マネジメントまで一貫してプロジェクトの進展に貢献。その功績からモバイルアプリケーション開発チームのプロジェクトマネージャーおよびプロダクトオーナーにアサインされ、以降は要件定義やアーキテクチャ設計などの上流工程、ならびにチームマネジメントやスクラム開発の推進などのプロジェクト管理にも軸足を置く。技術面では JavaScript, Java, Swift をはじめとするプログラミング言語のコーディングスキルに加え、Python を用いたデータ解析や Flutter での開発経験も持ち合わせる。現在は株式会社リクルートにてモバイルアプリケーション開発業務に従事する。
Key | Value |
---|---|
事業内容 | 電子機器及び関連商品の製造、販売 |
資本金 | 485 億円 |
売上高 (2024 年度) | 1,887 億円 (単体), 2,617 億円 (連結) |
従業員数 (2024 年度) | 2,200 名 (単体), 8,801 名 (連結) |
本社所在地 | 東京都渋谷区本町 1-6-2 |
設立年 | 1957 年 6 月 1 日 |
上場 | プライム市場上場 (東京証券取引所) |
Key | Value |
---|---|
事業内容 | HR テクノロジー、マッチング&ソリューション(人材、住宅、美容、旅行、飲食など) |
資本金 | 3 億 5 千万円 |
売上高 (2024 年度) | 8,160 億円 (単体), 3 兆 5,574 億円 (連結) |
従業員数 (2024 年度) | 49,480 名 (グループ全体) |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内 1-9-2 |
設立年 | 2012 年 10 月 1 日 (1960 年創業) |
上場 | プライム市場上場 (東京証券取引所) ※親会社である株式会社リクルートホールディングス |
備考 | 2012 年 10 月、株式会社リクルートホールディングス設立に伴う分社化により設立。 2018 年 4 月、株式会社リクルートに商号変更。 |
Item | Detail |
---|---|
Cordova, Vue.js を用いたハイブリッドアプリ開発における Web アプリ層に利用 (4 年以上) テスティングフレームワーク、アサーションライブラリとして Jest, Karma, Chai, Sinon.JS を利用 (2 年以上) |
|
Cordova を用いたハイブリッドアプリ開発における iOS/Android のネイティブ機能にアクセスするプラグイン開発に利用 (4 年以上) 特に Java はベンダー資格の取得を通じてモダンな文法、開発手法にも精通 |
|
汎用的なツールを構築する際の第一候補として頻繁に業務に利用 (4 年以上)<ul><li>サーバ通信を伴う社内ツールの開発</li><li>NumPy, pandas, Polars を用いた加速度、ジャイロ等のセンサーデータの解析、Matplotlib, plotly を用いたプロット</li></ul> | |
Flutter を用いたモバイルアプリ開発に利用 (半年以上) | |
組込みソフトウェア開発に利用 (半年) 簡単な設計とデバッグを経験した程度 |
Item | Detail |
---|---|
卒業論文、修士論文やレポートの執筆に利用 (5 年以上) | |
大学、大学院時代に実験データの分析に利用 (2 年)<ul><li>実験計画策定のための数値計算</li><li>実験データのプロット</li><li>特異値分解、交互最小二乗法、非負値行列因子分解を用いたスペクトルデータ解析</li></ul> | |
実験データの解析に補助的に利用 (2 年) |
Item | Detail |
---|---|
モダンな開発言語として勉強中 | |
Android のネイティブアプリ開発の一環として学習中 |
Item | Detail |
---|---|
モバイルアプリ開発を立ち上げから保守まで経験 (4 年弱) Cordova フレームワークでは iOS/Android のネイティブ機能にアクセスするプラグイン開発を主導 (2 年以上) Vue.js では状態管理に Vuex を利用し、アプリ全体の設計業務からコーディング、保守を担当(2 年以上) |
|
モバイルアプリ開発の立ち上げを一部経験 (半年以上) UI 開発、サーバ通信、iOS/Android 端末におけるネイティブ機能へのアクセスなどを設計からコーディングまで担当 |
|
ネイティブアプリ開発に利用 (数ヶ月) 株式会社カサレアルが開催する iOS アプリの研修に参加、Swift と共に基礎的な事項は把握している程度 |
Item | Detail |
---|---|
モバイルアプリ開発において市場モニタリングに利用 (3 年以上) ログ出力設計、実装、保守を主導 (1 年以上) |
|
モバイルアプリや技術ブログのユーザー分析に補助的に利用 (1 年以上) |
Item | Detail |
---|---|
個人開発で中心的に利用 (2 年以上) | |
Docker Desktop の商用利用には制限が課されるため、業務ではこちらを中心的に利用 (2 年以上) |
Item | Detail |
---|---|
モバイルアプリ開発業務でユニットテスト実行、デプロイ自動化に利用 (3 年以上) ワークフローの開発/保守業務を主導 (2 年以上) |
|
個人開発におけるユニットテスト実行、デプロイ自動化に利用 (半年以上) |
Item | Detail |
---|---|
業務/個人開発で時折利用 (4 年以上) 業務では補佐のみ、個人開発では簡単な API を実装できる程度 次の資格を取得済み<ul><li>AWS Certified Cloud Practitioner</li><li>AWS Certified Solutions Architect - Associate</li></ul>次のオンライントレーニングを受講済み<ul><li>AWS Technical Essentials</li><li>Developing on AWS</li><li>Architecting on AWS</li></ul> |
|
モバイルアプリ開発において Firebase Cloud Messaging によるプッシュ通知に利用 (1 年以上) ゼロからの環境構築経験はなく、調査、補佐業務を担当 |
|
モバイルアプリ開発における OAuth に利用、補佐のみ (半年未満) |
Item | Detail |
---|---|
業務/個人開発において API テスト、デバッグに利用 (4 年以上) 業務では Insomnia を中心的に利用 |
|
スマートフォン端末の通信キャプチャに時折利用 (2 年以上) 業務では Charles を中心的に利用 |
|
API ドキュメントの作成/参照に利用 (4 年以上) |
Item | Detail |
---|---|
チームコミュニケーションツールとして中心的に利用 (4 年以上) 併せてナレッジの蓄積を目的としても積極的に利用 |
|
Slack が整備されていない他部署とのコミュニケーションに時折利用 (4 年以上) | |
社内オンライン会議に中心的に利用 (4 年以上) | |
社外との打ち合わせに時折利用 (4 年以上) |
Item | Detail |
---|---|
業務/個人開発で中心的に利用 (5 年以上) 個人開発では devcontainer によるコンテナ化を積極的に利用 |
|
iOS/Android アプリ開発に補助的に利用 (5 年以上) | |
学生時代、R 言語による実験データ解析に日常的に利用 (3 年以上) | |
個人開発に補助的に利用 (1 年弱) | |
VSCode の拡張機能 vscode-neovim を通じて日常的に Neovim を利用 (2 年以上) 純粋な Vim は最低限を操作できる程度 |
|
個人/業務メモの蓄積に日常的に利用 (4 年以上) | |
業務でのナレッジ集積に日常的に利用 (4 年以上) 主に GROWI, 補助して CodiMD を使用、共同編集機能が業務上の魅力 |
|
業務でのナレッジ集積、チケット管理に日常的に利用 | |
社内向け情報発信の仕組みづくりに部分的に利用 (半年未満) | |
スクラム開発におけるユーザーストーリーマッピング、モバイルアプリ開発におけるワイヤーフレーム作成に利用 (1 年以上) | |
モバイルアプリ開発におけるデザイン共有に利用 (4 年以上) |
Item | Detail |
---|---|
個人開発に利用 (4 年以上) | |
業務のタスク管理とソースコードの差分管理として中心的に利用 (4 年以上) | |
業務のソースコード管理として一部利用 (半年以上) | |
業務のタスク管理として一時利用 (半年未満) |
Item | Detail |
---|---|
上述の通り | |
LaTeX からの移行先として個人的なドキュメント作成に利用 (1 年弱) |
Item | Detail |
---|---|
ウォーターフォール開発 | メンバーでの開発経験 (2 年) |
アジャイル開発 | <ul><li>スクラムチームでの開発経験 (2 年以上)</li><li>プロダクトオーナー担当経験 (半年)</li></li><li>認定スクラムマスターを取得</li></ul> |
Item | Detail |
---|---|
ソースコードの差分管理に利用 (5 年以上) ブランチ運用は git-flow が中心 |
|
日常的に利用 (5 年以上) Zsh がメインで Bash は必要な場合のみ |
|
ターミナルエミュレータとして日常的に利用 (3 年以上) | |
コーディングの補助に利用 (1 年以上) | |
職務経歴書のホスティングに利用 (半年未満) 簡単な操作のみ経験 |
Item | Detail |
---|---|
日常的な業務、研究に利用 (10 年以上) | |
日常的な業務に一部利用 | |
日常的な業務に利用 (4 年以上) |
Date | Qualification | Certificate |
---|---|---|
2015/9 | 普通自動車第一種運転免許 | |
2016/9 | TOEIC® Listening & Reading Test: 725 | |
2023/3 | Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11 (1Z0-815) | 認定番号 444660399 |
2023/5 | Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 11 (1Z0-816) | 認定番号 450474905 |
2023/8 | 基本情報技術者試験 | 第 FE-2023-07-02729 号 |
2023/12 | 応用情報技術者試験 | 第 AP-2023-10-02752 号 |
2024/10 | 食品衛生責任者 | 東食養 3608389 号 |
2024/12 | AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C02) | 登録番号 495363087 |
2025/2 | Certified ScrumMaster® | Certificant ID: 001734915 |
2025/3 | AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA-C03) | 登録番号 501557125 |